イルミネーションで装飾する
「御堂筋イルミネーション実証実験」が12月8日から始まりました。
大阪府では、大阪ミュージアム構想の一環として、
御堂筋のイチョウ並木をイルミネーションで装飾することにより、
他の都市を圧倒するような美しい「光のまち」として人々を惹きつけ、
賑わいを創り出すことをめざしているんだそうです。
実証実験というのは、府民ニーズや事業効果の検証をするための
実験ということらしいですね。
イルミネーション装飾には、消費電力の低いLEDを使用し、
電力は全てグリーン電力証書システム(大阪府産の太陽光)で賄う
エコ仕様だそうです。
また、緑化テープで保護した上で取り付けを行うなど、
イチョウを傷つけない施工でイチョウにも配慮しているんですね。
大阪府所蔵の現代美術品の展示(御堂筋まちかどギャラリー)や
音楽コンサートを実施されるようなので、こちらも楽しみですね。
■イチョウ並木(22本)のイルミネーション
《期間》平成20年12月8日(月)〜平成21年2月28日(土)
《時間》17時〜23時
(点灯開始時間は1月20日以降は17時30分、2月10日以降は18時に変更予定です。)
《場所》御堂筋(中央区 道修町3丁目交差点〜平野町3丁目交差点間の約70m)
■音楽コンサート 詳細はコチラ(PDF 134KB)
《日時》平成20年12月12日(金)、12月19日(金)
16時20分から19時50分
《会場》大阪ガスビル(1Fフラムテラス)
京阪神不動産御堂筋ビル(1Fエントランス)
《出演》大阪センチュリー交響楽団メンバー
《内容》30分の連続ミニコンサート。
クラシックはもちろん、ポップス、クリスマスミュージックまで
メニューは多彩です。
※無料。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000000-hsk_ud-l27
ラベル:御堂筋イルミネーション 実証実験