『OSAKA 光のルネサンス』が今年も開催中です。
2008年12月1日に点灯式を行った後は25日までの17時から22時まで
イルミネーションが点灯していますよ。
大阪市北区中之島、大阪市庁舎周辺(光のフェスティバルゾーン)
及び大阪市立科学館北側公共広場(WEST LIGHT PARK)で
開催していますが、今年は、中之島公園改修工事のため、
バラ園・剣先では実施ていないそうなので注意してくださいね。
今年は、日本では大阪だけにノルウェーから贈られる
愛と平和と友好のシンボル
「THE WORLD LINKING TREE, from Drøbak NORWAY」、
光のアーケード「中之島イルミネーションストリート」、
府立中之島図書館がまるごとスクリーンとなる
「ウォールタペストリー」等に加え、
会場を中之島西部の「WEST LIGHT PARK」にも
拡大しているそうですよ。
主な見所
●ザ・ワールドリンキングツリー
ノルウェーから世界の街角へ『愛と平和と友好のシンボル』として
贈られるツリーです。
高さ約13メートルの燦めくツリーの周囲に、
イルミネーションで結ばれたミニツリーをあしらったデザインは、
『ワールドリンキング・デザイン』。
そのコンセプトは世界中の街々との『愛と平和と友好』の
リンキングを表現しています。
●中之島イルミネーションストリート
光のルネサンスを象徴する光のアーケード。
音楽に合わせて約20万球のイルミネーションが
踊っているように点滅するショータイムは必見です。
30分に1回、約15分程度の音楽とのシンクロショーは、
12/13〜 25に開催します。
●ウォールタペストリー
明治時代に開館した歴史ある大阪府立中之島図書館の
正面入口壁面をスクリーンに、大型照明を音楽が一体となった
光のエンターテインメントが繰り広げられます。
今年のテーマは「たいせつなとき・今」幻想的で感動あふれる
ストーリー仕立ての作品として、ネオバロック様式の
華麗な列柱を活かした映像と音楽、光のコラボレーションです。
●リバーサイドパーク
かわいい動物たちをカタチどったイルミネーショントピアリー。
まるで、光る動物園にいるよう。
木々のイルミネーションも、川面に映し出されロマンティックです。
●イルミネーションジュエリー
まるで宝石のように光輝くラヴァーズベンチが登場します。
●スターライトイルミネーション
中之島通周辺エリアの樹木にイルミネーション演出を施します。
●クリスタルアーチ
写真撮影スポットとして、クリスタルなオブジェを設置。
●サイレントナイト・サンドファンタジー 〜鳥取・砂の彫刻〜
砂の彫刻を展示している鳥取市の「砂の美術館」から特別出展。
鳥取砂丘の砂と幻想的な光が奏でる美しい造形の世界が、
みなさんを魅了させることでしょう。
●光のSTAGE NIGHT
一般公募で募集した方々のライブやパフォーマンスステージです。
●中之島駅イルミネーションコンコース
新しく開通する京阪中之島線、中之島駅に川底にゆらめくような
光のトンネルが出現。動きのある輝きでコンコース内が演出されます。
●ロマンティック イルミネーションクルーズ
バンドの生演奏付の光のルネサンス限定クルーズです。
●リバーライトカーテン
恒例となった川面を照らす光のカーテン。
ロマンティックな光が水都・大阪ならではの夜景を創り上げます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000000-hsk_ud-l27